ビルトインコンロの選び方
ビルトインコンロのサイズは2種から選べる
ガスコンロ本体のサイズは統一されています。もし標準寸法と違っても、部材やキッチンに少し手を加えるだけで、どのコンロでも取り替え可能。トッププレート(天板)の幅は2種類あり、75cmのワイドタイプと60cmの標準タイプから選べます。


バーナー間隔が広くお鍋がゆったり置け、左右のバーナーを使う時も調理しやすい。

調理スペースをゆったり確保できます。狭い間口のキッチンにもおすすめです。
トッププレートの素材もいろいろ

【ガラス】
価格は高めの設定で、光沢があり高級感あふれる。熱やキズには強いが、割れる可能性がある。

【ホーロー/ステンレス/アルミ】
ガラスに比べて比較的安価だが、高級感は劣る。素材が金属なので割れないが、キズがつきやすく、剥離など表面の劣化が起きやすい。
フェイスデザイン
凹凸の少ないフェイスは、清掃性が高い
キッチンは油を含んだ空気が対流しやすく、隙間にホコリや手垢が付着しやすくなります。
拭きやすいフェイスデザインかどうかは、ぜひチェックしたいポイント。
汚れが入り込みやすい隙間や凹凸を減らしたフェイスなら、サッとひと拭きでお手入れ簡単です。

使用していない時は、スッキリフラットに。 サッとひと拭きで、お手入れラクラク!

すき間に入り込むホコリや手アカの付着が気になる!
便利な機能
温度調節機能があると便利
「温度調節」「自動で火力を調節」「設定時間で自動消火」などの機能は、使いこなせばとても便利。一度使うと手放せません。お選びのコンロにどの温度調節機能が搭載されているか、ぜひチェックしてみてください。

揚げもの温度調節機能
自動で火力を調節して設定温度をキープ。天ぷらだけでなく、ハンバーグやホットケーキなどのフライパン調理にも大活躍!
炊飯機能
自動で火力を調節しながらごはんを炊き上げるすぐれもの。ガス火炊きのごはんが楽しめます。「コンロで炊飯」は節電にも貢献!
コンロ調理タイマー
時間をセットしておくと、設定時間で自動的に消火してくれます。煮込み料理やパスタを茹でる時などに便利です。
湯わかし機能
お湯が沸くと自動消火。保温時間も設定できるので、来客中などに保温しておけて重宝します。また、常時保温で電気を消費するポットよりも節電です。